感想がうまくかけないから読んだことだけ報告っ!!
![]() |
鬼灯さん家のアネキ (3) (角川コミックス・エース・エクストラ 22-3) 新品価格 |
感想を書こうと思ったけれどうまく書けないから読んだことだけ報告っ!!
これは自意識と成長の物語でもあると思っているんだけれどどうだろうか。2巻のラストで描かれた「かつてひきこもり一歩手前だった少年」を意識してみると吾郎くんの感情の動き方が理解しやすいと思っています。
人と接する数が少ない人はこういう傾向に陥ると思う。
「簡単に優しくしてくれるところに逃げちゃだめだよ」
というこの物語のセリフは、吾郎くんの成長にともなって描かれるこの作品のテーマのひとつでしょう。
これを見ているとこの間終わらせたシンフォニック=レインを思い出します。
そのうち語れる時が来たらこれらについても語りたいかな。
![]() |
新品価格 |

関連作品
![]() |
新品価格 |

この鬼灯さん家のアネキの吾郎くんの失敗とリカバリーの発展がこの物語なのではないかなという感想。ひどくリアルでざらつく物語です。
どちらもその主体が4コマという媒体であることは興味深いことかもしれません。
それはエンターテイメントの問題でもあるのかもしれない。
時間があったら一人もしくは複数人で考えたいことですね。
« 血のつながりがあるからこそ深雪さんはよりいいんですっ!!~魔法科高校の劣等生でぼくがみたいもの~ | トップページ | ラウラちゃんいいのになんでダメなんだろう?~今週の王様の仕立て屋を読んでのつぶやき~ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 血のつながりがあるからこそ深雪さんはよりいいんですっ!!~魔法科高校の劣等生でぼくがみたいもの~ | トップページ | ラウラちゃんいいのになんでダメなんだろう?~今週の王様の仕立て屋を読んでのつぶやき~ »
コメント